今更聞けないお金の知識を「お金の初心者1年生」で一緒に学びましょう!!
楽しみながらつい見てしまうストーリー仕立て全10話完結!もちろん途中から見ても1話ずつ完結なのでOKです。
お金の初心者りょうたくんとみっちちゃんが公認会計士岸田先生から本当のお金のお話を聞いて少しづつ学んでいく動画になっています。どうぞお楽しみください。面白かった方はいいねボタンをお忘れなく!応援よろしくお願いします。
全10話まとめて鑑賞したい方はこちらからどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=O-tKUiOY_1k&list=PLK_RkItzVnnrY1ghLOixTc7jAM7mQ1-4k
特におすすめな動画
全10話の中でも特におすすめの動画は以下の動画になっております。
資産運用に退職金や老後資金相談を銀行・証券会社にしてはダメ!ファンドラップと外貨建年金保険を買うと起きる悲劇【第1話】
動画のまとめブログはこちらでチェック!
https://kinyu-chukai.com/beginner/20220328/
資産運用の初心者はリスク許容度とリターンの関係を知ると損をしなくなる?!【第2話】
動画のまとめブログはこちらでチェック!
https://kinyu-chukai.com/beginner/20220330/
投資信託の初心者にはインデックスファンドで簡単分散とは?
儲かる衝撃の事実!【第3話】
自分で資産を運用するなら『インデックスファンド』がおすすめです。
投資先を分散させるため株価変動のリスクが少なく、さらに手数料が安いです。 また投資の成績を上げるには手数料を下げることが重要なので、初めての方こそ気をつけて頂きたいと思います。
動画のまとめブログはこちらでチェック!
https://kinyu-chukai.com/beginner/20220401/
投資信託の初心者が騙される手数料が高い「アクティブ・ファンド」の成績が悪いのはなぜ?【第4話】
インデックスファンドとアクティブファンドでは、どちらを選ぶのが良いでしょうか?
結論、インデックスファンドの方が個人運用には向いています。 それぞれの実績や向き・不向きな理由について学び、イメージに惑わされないための知識を身に着けましょう。
動画のまとめブログはこちらでチェック!
https://kinyu-chukai.com/beginner/20220405/
【騙されるな】外貨建て貯蓄型保険と掛け捨て定期保険のリスクと手数料の違いとは?【第7話】
万が一に備えたい人のための、生命保険について解説します。
外貨建ての生命保険がNGなのは、手数料が高く、円高による元本割れのリスクがあるためです。 また遺族のために本当に必要な金額を理解して、適切な保険を選ぶようにしましょう。
動画のまとめブログはこちらでチェック!
https://kinyu-chukai.com/beginner/20220425/
【がん保険】生命保険や医療保険の嘘!誰も教えてくれない真実とは
【第8話】
万が一に備えたい人のための、生命保険について解説します。 外貨建ての生命保険がNGなのは、手数料が高く、円高による元本割れのリスクがあるためです。 また遺族のために本当に必要な金額を理解して、適切な保険を選ぶようにしましょう。
動画のまとめブログはこちらでチェック!
https://kinyu-chukai.com/beginner/20220429/
【新築マンション購入】大損するのは賃貸かマイホームか6割がわかってない!冷静になって考えてみて【第9話】
新築マンション購入の損得について解説します。
老後までにかかる資金を計算すると、賃貸の方が優れていることも十分にありえます。
広い視野から考えて決断するようにしましょう。
動画のまとめブログはこちらでチェック!
https://kinyu-chukai.com/beginner/20220505/
【プロのお金の増やし方】投資先は円安だから米国株?投資信託?お金の専門家が実際に行う資産運用方法を大公開!【第10話】
公認会計士である作者が資産運用を行っている方法について解説します。
金融窓口の「高い金利」など甘い言葉に惑わされずに堅実な運用をしていきましょう。
全10話まとめて鑑賞したい方はこちらからどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=O-tKUiOY_1k&list=PLK_RkItzVnnrY1ghLOixTc7jAM7mQ1-4k
【ウェルストーク】「お金」の知識と資格を習得しよう!他の動画も無料で公開中!!
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@kishida-cpa/videos
コメント