新しいNISA制度が始まります!
非課税限度額がトータル1,800万円、そのうち個別株には1200万円が投資できるようになります!
今回は、ウォーレン・バフェットが投資する個別銘柄について解説します。このチャンネルをご覧の方々の中にも、個別株に投資したいけど、どの銘柄を選んだらいいのかわからないと悩んでいる人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェット氏が経営するバークシャー・ハザウェイ社が投資している個別株トップテンとその金額について、公認会計士がわかりやすく解説いたします。ぜひ最後までご視聴ください。


記事の内容を動画でチェック!
「投資の神様」ウォーレン・バフェット氏

岸田先生、「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェット氏は、どのような投資を行っているのでしょうか?





ウォーレン・バフェットの投資は、「バリュー投資」として広く知られているけれど、長期的な視点、企業の基本的価値の理解、質の高い企業選びが特徴かな。



詳しく教えてください。



ウォーレン・バフェットは、短期的な利益を追求するのではなく、長期的な視点で企業価値が向上することを重視しているんだ。
そのため、株価の短期的な変動に左右されない堅実な経営や業績を期待できる企業を選んでいるね。





また、ウォーレン・バフェットは、企業価値をしっかりと理解しようとしているね。企業の財務状況や業界背景、競合状況などを詳細に分析して、市場価格のほうが企業価値よりも低くなっている企業に投資することで、適切なリターンを得ることができると考えているんだ。



そして、ウォーレン・バフェットは、質の高い企業を厳選しているんだね。優れた経営陣や強固な市場地位を持って、持続可能な競争優位を維持できる企業を重視しているんだ。そういった企業は、景気変動にも強く、安定した収益を生み出すことができるからだね。



ウォーレン・バフェット氏が経営するバークシャー・ハザウェイ社は、多くの企業の株式へ投資していると聞きました。どのような企業の株式を持っているのでしょうか。





まず最も保有金額が大きいのは、アップルの約12兆円だね。アップルは、iPhoneやMacなどのコンシューマー向け電子機器や、iOSやmacOSなどのソフトウェアを開発・販売する会社だけど、当然知ってるよね。
次にバンク・オブ・アメリカの約3.6兆円だ。バンク・オブ・アメリカは、アメリカを代表する金融機関だね。



続いて、シェブロンの約3.2兆円だ。シェブロンは、石油・ガス業界の大手企業で、探査から精製、販売に至るまで一貫して事業を展開しているね。
4番目がコカ・コーラの約2.8兆円だ。世界中で親しまれる炭酸飲料をはじめとした多くの飲料製品を提供している会社、これも知っているよね。
5番目がアメリカン・エキスプレスの約2.4兆円だ。アメリカン・エキスプレスは、クレジットカードや旅行関連サービスを提供する金融サービス企業だね。





6番目はクラフト・ハインツの約1.4兆円だ。クラフト・ハインツは食品製造業界をリードする企業で、ケチャップやソース、チーズが有名だね。
7番目はオキシデンタル・ペトロリアムの約1.3兆円だね。オキシデンタル・ペトロリアムは石油・ガス産業において探査や生産を行っている企業だね。
8番目はムーディーズの約0.7兆円だ。ムーディーズは信用格付けやリスク管理に関する情報サービスを提供する企業だね。



9番目はアクティビジョン・ブリザードの約0.4兆円の保有金額で、ゲーム業界の大手企業であり、多くの人気タイトルを開発しています。
最後に10番目がヒューレット・パッカードの約0.3兆円だ。ヒューレット・パッカードは、パソコンやプリンターなどの情報機器を製造・販売している世界的企業でね。





これ以外にも1千億円以上の投資を行っている企業として、透析治療のダヴィータ、インターネット・セキュリティのベリサイン、大手金融機関であるシティグループ、スーパーマーケットのクローガー、クレジットカードのビザやマスターカード、自動車製造のゼネラル・モーターズ、映画のパラマウント・グローバルがあるよ。



GAFAMの企業が入ってきてないですね。



バークシャー・ハザウェイ社は様々な企業に分散投資しているけれどウォーレン・バフェット氏は商品やサービスの需要が安定していて良い業績が長く続く企業を厳選しているよ。それぞれの企業は強い競争力があって市場で安定した地位を確保しているから長期投資をしたい人にとっては良い選択だね。



私もバークシャー・ハザウェイ社が買っている銘柄を買ってみます。
ありがとうございました。
コメント